【家づくり③】気になる施工会社の住宅展示場へ!初見学と行った感想《工務店A》

家づくり
スポンサーリンク

初回→

【家づくり】新築・中古?建売・注文・リノベ?選択肢が多すぎて未だに絞れないため状況整理。
息子も3歳になり、家の購入を考え始めました。 やはり「小学校に上がるまでには地に足をつけたい。」という思いから逆算するとそろそろ真摯に取り組まなければと思ってはいるのですが、まずは何から手を付けたらいいかわからない…。状況整理&備忘録です。

前回→

【家づくり②】SUUMOで資料請求!施工会社の比較の仕方(自己流)
家づくりに関して、ネット&図書館で本を借りて情報収集していましたが、結局は連絡しないと始まらないなと思い資料一括請求しました。続々と届く資料を選別し気になる施工会社を自己流で絞っていきました。

前回までに気になる施工会社さんの資料を再度見直し、さらに会社数を絞ってから住宅展示場やショールーム巡りをしようと意気込んでいました。

性格上、いっぱい回りすぎると決められなくなるパターンなので丁寧に厳選した会社をこれから巡る予定です。

今回は特に一番気になった大手工務店さん(工務店Aとします)の住宅展示場見学内容と感想をお話しします。やや備忘録となりますがご了承ください。笑

工務店Aが1番気になったその理由

  1. 工務店だが全国規模の大手、という安心感
    会社名は正直今まで聞いたことがない会社さんでした。
    ネームバリューは低め。TVCMも見たことないと思います。
  2. 省エネ性能No.1のうたい文句
    ZEH住宅、省エネが鍵を握る昨今、話を聞いてみたかったから。
  3. 資料が多くてgood!
    会社概要から設備や構造の資料、建築事例集が一番分厚く見応えもあり楽しかったから。
  4. 耐震・気密性・断熱性◎
  5. 全館空調あり
  6. 資料請求後のレスポンスが一番早かった!
    一番最初に電話をくださったのが工務店Aさんでした。何より好印象!

工務店Aの営業さんは電話口では若そう…という懸念はありましたが、やはり大きな買い物住宅購入!熱意がある人と一緒に探したい!という私の気持ちもあって1件目に決めました。
また、1週間スパンで電話をくださりちょうど
(資料もだいぶ見比べたし、そろそろ展示場見学に行ってみようかな~。)
という雰囲気だったところに電話が掛かってきたのでタイミングって大切!と思い見学予約しました。

そーくん
そーくん

ご縁とかタイミングってあるよね。

初めての住宅展示場へ

実は足を運んだこの時期、新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出は控えるようにと緊急事態宣言が出ていました。実際に電話やメールをくださる営業マンさんも「zoomでテレビ電話で説明できますよ」「WEBセミナー開催していますので参加してみませんか?」と直接現地に行かなくてもできるような対応を取り始めているところでした。

しかし工務店Aさんは、「完全予約制で見学開催しています」とのことだったので、今回展示場へ行くことにしました。

住宅展示場は普段であれば、子供向きのイベントや出店が出ていたり、予約なしでも各施工会社さんの家に出入りできたりと賑やかなイメージですが、営業マンすら外に出ていない閑散とした印象でした。

逆に、うるさくないし家族だけでゆっくり見れましたし、案内してくれる営業マンさん以外にも子供の相手をしてくれる女性スタッフもいて楽しい時間を過ごすことができました。

まずは座学。笑

初見のあいさつを済ませ、今日の段取りを簡単に説明受けたあと、会議スペースみたいな場所でパワポ(?)見ながら住宅設備や会社の特徴説明。
特に為になったのは、これから他の住宅メーカーや施工会社と会う上で、何を基準に比較するといいのか、性能基準の話や、部材による断熱性能の違いなどを教えていただけました。

構造設備体験コーナー

構造や設備体験できるブースに移動し耐震・気密性・断熱性能・防音性や空調の話を聞きました。
職場体験しているみたいで楽しかったです。建設中のお家へ行く構造見学会も行っているとのことでとても興味が湧きました。

住宅設備の案内

展示品であるリビングやキッチン、風呂場・・・・等々。こちらの展示場は屋上がある(木造だと珍しい)とのことで屋上へ出てみたり。雑談しながら回る感じでした。

 

感想

主人
主人

もうここでいいんじゃない。

(まさかの一言・・・!)

でもそう言ってもらえると嬉しいです、なんてったって40社の中から厳選して絞り出した1社なので!!!!!妻は満足です!笑

それほど標準設備がそろいにそろって、全館空調も良さそうだし!
資料ではなく現物を見ると一気に現実味が増しますね。

ただし不安材料としては私たちの資金計画!まだ誰にも相談できていないし、住宅ローンよくわかっていないし、月々の返済金額も検討つかない!ということで、次回はFPさんにも来ていただき、3回ほどかけてライフプランニングすることになりました。
場所は今回とは別の住宅展示場で、FP相談後また部屋を見て回れるとのことで!

段取りもスムーズだし、FP相談したかったし、好印象で終わりました。

良かった・・・工務店Aさんとはまだまだお付き合いがありそうです。

コメント

  1. […] […]