【100均】イヤイヤお風呂を楽しい空間に!おすすめのお風呂用クレヨンレビュー

おもちゃ
スポンサーリンク

お風呂の時間を嫌がるようになってきました。
遊びやテレビを途中でやめたくないためか、「おふろいやっ!」「おふろきらいっ!!」と言うようになってしまいました。そのためお風呂用おもちゃで釣る作戦に…!

おもちゃを探そうと思っていた矢先、主人が100均でおふろクレヨンというものを買ってきてくれました。

以外に息子に好感触で、「お風呂でおえかきしよ~?」と誘うと喜んでお風呂場までダッシュするようになりました。よってここにレビューを書きます!

お風呂クレヨンとは

(出典:http://kosodate.love/?p=4515)

文字通りお風呂の壁に書いてすぐ落とせるクレヨンです。私はダイソーで購入しました。2本で100円(税抜)です。お風呂で使えるクレヨン自体は西松屋やトイザラスで販売されていますが、5本入りで700~1000円と少しお高めです。さすが100均様様です。

繰り出し式のため途中で折れてしまう心配がありません。

感想

・発色がいい
・掃除&片付けが簡単
・柔らかく書き心地がいい
(100円クオリティーだから硬くて色も薄いんだろうな~)
と予想していましたが全く!私の期待を良い意味で裏切る結果でした。
もの凄く発色がよく、柔らかいので3歳になる息子でもスルスルと上手に書いていました。
また、お湯をかけるだけでみるみる流れて消えていくのでその様子も面白いらしく、息子は水鉄砲を打ちながら楽しく後片付けもできています。
・凹凸のある壁やタイルは掃除が大変
・手に色が残りやすい
・書いたまま放置すると色が落ちづらくなる
しいてデメリットをあげるのならば、凹凸のある壁や床は溝にクレヨンが入りすぎてしまうので掃除が大変かもしれません。
我が家は壁はつるつるタイプなのでスルスル描けるのですが、賃貸のため色味が残らないように丁寧に掃除するよう心掛けています。水に濡れたクレヨンをそのままお風呂場に放置しておくと、床に色が移ってしまって落とすのに苦労するので、うちでは雑巾の上に置いています。
(使いすぎてクレヨンも減り、雑巾もボロボロですみません・・・)
クオリティーとしては文句なしですので他の色も買おうと思います。
またお絵かきだけでなく、絵しりとり、九九や漢字の練習にも使えてお風呂時間がもっと楽しくなりそうですね。
追記
ダイソーだけでなくcandoにも同じ商品が置いてありました。

コメント